「ランニングを始めたけど、三日坊主になってしまった」
「走らないといけないのにやる気が出ない」
「ランニングを続けるコツが知りたい」
このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
ランナーにとって、やる気を維持するのはとても大変ですよね。
私も現役ランナーであり、ランニングコーチとしても活動していますが、やる気が出ない日はたくさんあります。
しかし、今回紹介するような「ランニングを続けるコツ」を実践することで、やる気があまりなくても走り出せることが多くなりました。
本記事では、ランニングを続けるコツを解説。
また、現役ランナーである私がおすすめする、やる気が出る工夫もあわせて紹介します。
自分に合った方法を見つけて、楽しく快適なランニングライフを送りましょう!
ランニングを続けるコツ5選!
ここからは、ランニングを続けるコツを5つ紹介します。
これから紹介する方法は、実際にランナーの私が試した方法です。
自分に合いそうなものを選んで、実践してみましょう!
無理のない頻度・ペースで走る
ランニングを続けるコツ1つ目は、無理のない頻度・ペースで走ることです。
ランニングは、週に2〜3回だけでも十分に効果があります。
マラソンの自己記録更新を目指している方も、毎日走る必要はありません。
むしろ適度に休みを入れないと、身体に疲労が溜まってしまい、ランニングで得られる効果が下がってしまいます。
また、走るペースもゆっくりでOK。
「今日はいつもよりやる気がある!」という日は、スピードを上げたり、高強度のトレーニングをやってみたりしましょう。
私もやる気が起きない日は、時計を見ずにゆっくり走ります。
ペースに縛られていないと思うと気持ちが軽くなり、少し走り出せば惰性で数十分は走れてしまうのでおすすめです!
音楽を聴きながら走る
ランニングを続けるコツ2つ目は、音楽を聴きながら走ることです。
自分の好きな音楽でテンションを上げることで、ランニングを楽しい時間にできます。
また、最近ではオーディオブックが流行っており、私も好きな作家さんの本を聴きながら走っています。
「ランニングする」というより「本を楽しむついでに走る」という感覚になるので、おすすめです。
以下の記事でも、音楽を聴きながら走るメリットを解説しているので、参考にしてください。
ランニング中のイヤホンは禁止にすべき?音楽のメリットとデメリットを現役ランナーが解説!
走るコースを変える
ランニングを続けるコツ3つ目は、走るコースを変えることです。
いつも同じコースでは飽きてしまいますよね。
いつものコースからちょっと寄り道するだけでも、新鮮な景色を楽しめてランニングが楽しくなります。
また少し遠出をして、メジャーなランニングコースに行ったり、逆に人通りの少ない峠道に行ったりするのもおすすめです。
荷物を預けてシャワーも浴びられるランニングステーションや銭湯などを活用するのも良いでしょう!
目的地を決めて走る
ランニングを続けるコツ4つ目は、目的地を決めて走ることです。
目的地を決めることで、やる気が出て、到着したら達成感を味わえます。
例えば、以下のような方法があります。
・家から東京タワーを目指して、イルミネーションを見る
・好きなパン屋さんまで走り、近くの公園で食べる
・家から離れた温泉まで走り、リラックスしてから電車で帰る
最近では「パンラン」や「スイーツラン」など、走って目的地を巡る「〇〇ラン」が流行っています。
自分なりの「〇〇ラン」をつくるのもいいですね!
SNSやアプリなどでシェアする
ランニングを続けるコツ5つ目は、SNSやアプリなどでシェアすることです。
日々のランニングの様子をシェアすると、全国のランナーとつながることができ、コメントやいいねで交流ができます。
1人でやる気を維持するのは大変ですが、周りのランナーが頑張っている姿を見てモチベーションを上げられるのでおすすめです。
私も、日々の練習をSNSやランニングアプリでシェアしています。
「この日にこんな練習をしていた」という記録にもなり、あとから見返せるというメリットもあります!
ここまで、ランニングを続けるコツ5選を紹介しました。
自分に合いそうな方法を選んで試してください!
また、どんな方法を試しても、ランニングを続けるのが辛いと感じることがあるでしょう。
そんなときは、思い切って長期間休んでください。
以下の記事でも解説しているので、あわせてご覧ください。
ランニングを休む勇気を持とう!休んで良い理由と休み方のコツ2選を紹介
次に、現役ランナーである私がおすすめする、やる気が出る工夫を紹介します。
ぜひ、「ランニングを続けるコツ」とあわせて行ってください!
現役ランナーおすすめのやる気が出る工夫
ここからは、現役ランナーである私がおすすめする、やる気が出る工夫を紹介します。
実際に、私がやる気を維持しながら走れている理由の一つですので、みなさんもやってみてください!
目標月間走行距離を設定する
目標月間走行距離とは、1ヶ月でトータル何km走るかという目標のことです。
目標月間走行距離を設定することで、以下のようなメリットがあります。
・1日あたり何km走ればいいのかがわかる
・「残り〇日で何km走らなきゃ」と焦るので自然と走れる
・達成感が味わえる
・月間走行距離を徐々に増やしていくことで、自分の成長を感じられる
このように、月間走行距離の目標を設定することは多くのメリットがあります。
以下の記事では、月間走行距離の目安をレベル別に紹介しています。
ぜひ、参考にしてください!
ランニングの月間走行距離の目安は?初心者からサブ3まで4つのレベルで紹介!
大会にエントリーする
マラソンの大会にエントリーして、その大会を大きな目標にすることでやる気を維持できます。
初心者の方は10kmでもハーフマラソンでも構いません。
大会があるとなると、結果を出すために半強制的にランニングに取り組めます。
私自身も毎年、目標とする大会に向けてトレーニング計画を練っているので、ランニングを続ける一番の理由と言っても過言ではありません。
友人や家族と一緒にエントリーするのも良いでしょう。
一緒に大会を目指すことで「一緒に笑顔で楽しく走るために」「一緒に達成感を味わうために」など考えながら頑張れます。
たまに一緒にランニングをすることで、モチベーションの維持にもなります。
この機会に、思い切って大会にエントリーしてください!
まとめ
今回は、ランニングを続けるコツ5選、やる気が出る工夫を紹介しました。
ランニングを続けるのは大変ですが、今回紹介したような方法を取り入れることで、苦しい時間が楽しい時間に変わります。
ぜひ今回紹介したコツを試して、自分に合う方法を見つけてください。
目標に向けて、楽しく、快適にランニングを続けましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
執筆者紹介
- 松田純平(パーソナルトレーナー)
- 筆者の詳細
最新の投稿
- ブログ2024年11月20日トレーニング2時間前の食事では何を食べる?おすすめの食べ物や注意点などを解説!
- ブログ2024年11月17日トレーニング30分前の食事では何を食べる?おすすめの食べ物や注意点などを解説!
- ブログ2024年11月13日トレーニングとエクササイズの違いは?3つの判断ポイントでどちらが合うか見極めよう!
- ブログ2024年11月11日トレーニングが続かない人の特徴3選!毎日5分でOKの続けやすい筋トレを紹介