パーソナルジムでの服装はどうすればいい?現役トレーナーがアイテムごとに解説!

パーソナルジムでの服装はどうすればいい?現役トレーナーがアイテムごとに解説!

執筆者紹介

アバター画像
三浦稔陽
神戸大学工学部を卒業後、外資系IT企業に就職。
パーソナルトレーナーへの転職を決意し、在職中にトレーナー養成スクール2ndPASSへ入学・卒業。
トレーナー経験を積み、EAGLE BASEへ入社。

この記事の内容

パーソナルジムでの服装はどうしたらいいのだろう?

パーソナルジムではどんな服装の人が多いの?

 

このように、パーソナルジムを始めたくても、どのような服装が良いのか悩む方も多いのではないでしょうか。

とくにルールは無くても、運動に最適なアイテムを用意しておきたいですよね。

 

本記事では、パーソナルジムでの服装について、現役トレーナーが詳しく解説します。

 

アイテムごとに分けて紹介するので、それぞれを選ぶ上でのポイントを覚えておきましょう。

 

これからパーソナルジムに初めて行く方、新しくウェアの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください!

 

パーソナルジムにおすすめな服装3選(ウェア編)

パーソナルジムの服装で、ウェアとして必要なアイテムは以下の3つです。

1.トップス

2.ボトムス

3.シューズ

 

それぞれ解説していきます!

 

1:トップス

トップスは、動きやすいものであれば何でもOKです。

お手持ちのTシャツやポロシャツなどでお越しください。

オススメは、速乾性があり薄手で通気性の高いものです。

サイズ感としては、身体にフィットしているものか、少しゆとりのあるものにしましょう。

 

反対に、厚手のものやサイズが大きめのもの、装飾のあるタイプの服は、怪我や事故のリスクも踏まえて適していません。

パーソナルジムは空調が管理されているので、季節問わず動きやすい服を用意しましょう。

 

タンクトップやスポーツブラをはじめとした、筋肉の動きが見やすいトレーニングウェアもオススメです。

ボディラインがキレイに見えるのはもちろん、デザイン性も高いため、トレーニングの励みになります。

一方で、露出度が高くなることを気にする方もいるかもしれません。

その場合は、薄手のパーカーを羽織るかTシャツなどを選びましょう。

 

(おすすめアイテム例)

  • Tシャツ・ポロシャツ
  • タンクトップ・ノースリーブ
  • スポーツブラ
  • 薄手のパーカー・ジャージ

 

パーソナルジムに通うからと言って、必ずしもトレーニングウェアである必要はありませんので、ご安心ください。

 

2:ボトムス

ボトムスも、ハーフパンツやジャージ、スウェットなど動きやすいものを選びましょう。

選択肢が多くて迷ってしまう方は、ジョガーパンツなど足首周りがスッキリしたものがオススメです。

 

一方で、短すぎるショートパンツやゆとりのあるサイズは控えましょう。

しゃがんだり足を上げる動きもありますし、ケガや事故の原因にもなりかねません。

 

(おすすめアイテム例)

  • ハーフパンツ
  • ジャージ・スウェット・ジョガーパンツ
  • レギンス・スパッツ・ショートパンツ

 

女性では、レギンスやスパッツの方も多いです。

ボディラインが気になる方は、上にショートパンツを合わせると良いでしょう。

 

3:シューズ

シューズは、滑りにくく安定感のあるタイプがおすすめです。

なぜならトレーニングでは、足裏でしっかりと踏ん張る必要があるからです。

 

クッション性の高いランニングシューズでもいいですが、新しく購入を考えているのであれば、ソールの薄いものを検討しましょう。

 

ひとつ注意しておきたいのは、外履きの靴をそのまま使用することです。

多くの人がパーソナルジムを利用するので、土足でトレーニング可能なジムを除き、外履きの靴はやめておきましょう。

室内用のシューズがない場合、裸足や靴下のままトレーニング可能なパーソナルジムも多いです。

むしろ、地面を掴む感覚を養うために裸足を推奨しているジムもあります。

ただし、ケガの可能性やジムごとのルールもあるため、事前に確認しましょう。

 

ここまで、パーソナルジムでのウェアとして必須のアイテム3つについて解説してきました。

基本的にお手持ちのアイテムから、パーソナルジムへ行く服装を選んで問題ありません。

専用のウェアは、ジムに通い慣れたり体に変化を感じたりしてから新調するのもオススメです。

 

ではここからは、ウェア以外のおすすめアイテムを紹介します。

 

パーソナルジムにおすすめなアイテム3選

パーソナルジムに通う時、ウェア以外に持っていくと良いおすすめアイテムは以下の3つです。

 

1.タオル

2.ヘアゴム・ヘアバンド

3.飲み物

それぞれ解説していきます! 

 

1:タオル

パーソナルジムでは空調が管理されているとはいえ、トレーニングをすれば汗をかくことも多いです。

気軽に使えるタオルを持参しておくと便利でしょう。

汗くらい気にならないと思う方もいるかもしれませんが、意外とトレーニングの邪魔になってしまうものです。

動作中に額の汗が落ちてくるのを防げず目に入ってしまったり、汗を拭うために動作を止めていては、集中力が低下する原因になります。

タオルを使用して、休憩中にしっかりと汗を拭いておくのがオススメです。

 

2:ヘアゴム・ヘアバンド

前述した通り、汗はトレーニング中の集中力を低下させる原因になります。

男女問わず髪の長い方は、トレーニングに集中するためにもヘアゴム・ヘアバンドを活用しましょう。

髪が長いと、器具に引っ掛かり怪我に繋がるリスクも高まります。

安全面を考えてみても、髪はまとめてトレーニングに臨むのがおすすめです。

 

3:飲み物

トレーニングにおいて水分補給は不可欠です。

体力を維持するためにも、こまめに給水しながらトレーニングするようにしましょう。

水などのドリンクを提供・販売しているパーソナルジムも多いため、持参するのが面倒な場合は現地で用意するのもおすすめです。

その場合は、HPなどで事前に確認しておくと良いでしょう。

 

まとめ

今回は、パーソナルジムでの服装について、現役トレーナーの目線から解説してきました。 

 

全てのアイテム選びにおいて共通しているのは、決まったルールはないということです。

お手持ちのアイテムから選ぶのも、高いモチベーションでトレーニングできるようなウェアを新しく揃えるのも、どちらでも良いです。

ご自身がトレーニングに集中して取り組める服装を選びましょう!

 

パーソナルジム『EAGLE BASE 』では無料体験を実施しています。

服装も特に決まりはなく、お手持ちの動きやすいアイテムでお気軽にご利用できます。

体力づくりやボディメイクに興味がある方は、ぜひお近くの店舗へご相談ください。

 

パーソナルジム『EAGLE BASE』の無料体験を申し込む

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

執筆者紹介

アバター画像
三浦稔陽
神戸大学工学部を卒業後、外資系IT企業に就職。
パーソナルトレーナーへの転職を決意し、在職中にトレーナー養成スクール2ndPASSへ入学・卒業。
トレーナー経験を積み、EAGLE BASEへ入社。