トレーニングノートの書き方とは?記入すべき5つの項目を詳しく解説!

トレーニングノートの書き方とは?記入すべき5つの項目を詳しく解説!

この記事の内容

「トレーニングはノートに記録した方がいい?」

「トレーニングノートの具体的な書き方は?」

「ノートにはどんな項目を書けばいい?」

 

トレーニングの振り返りやトレーニング状況の把握などに欠かせない「トレーニングノート」。

 

その具体的な書き方をご存知ですか?

 

 

私は現役マラソンランナーとして、ほぼ毎日ランニングのトレーニングをしています。

 

正直、始めたばかりの頃は、特にノートに記録することはありませんでした。

 

しかし書くようになってからは、トレーニングの組み立て方や体調の合わせ方などが上手くなり、もっと早く始めておけばと後悔しています。

 

 

本記事では、トレーニングノートの書き方について解説。

 

ノートに書くべき5つの項目をそれぞれ詳しく紹介します。

 

ノートの書き方をマスターして、目標に向け効率よくトレーニングしましょう!

 

トレーニングノートの書き方とは?

みなさんはトレーニングノートをご存知ですか?

 

トレーニングノートとは、その日行ったトレーニングの内容や感想、中長期的な目標などを記録したノートのことです。

 

トレーニングノートには、具体的にどのような項目を、何を意識して書けばいいのでしょうか?

 

 

基本的には、自分がトレーニングを継続していく上で、把握したい内容を書きます。

 

ですが、何か目標がある方は、以下の項目を含む書き方がおすすめです。

 

①中・長期目標

②体重・体脂肪率

③トレーニングメニュー

④負荷・回数

⑤自己評価・努力度

 

上記を必須項目として、他に日付やトレーニング時間、食事など必要など思った内容を加えると良いでしょう!

 

 

中には「そもそもトレーニングが継続できない…」という方もいるでしょう。

 

以下の記事では、やる気が出ない時の対策について解説しているので、あわせてチェックしてください!

 

トレーニングでやる気が出ない3つの原因とは?現役トレーナー実践の対処法5選!

 

 

次に、5つの項目それぞれについて、具体的な書き方を紹介します。

 

ぜひ参考にして書いてください!

 

トレーニングノートに書くべき5つの項目

トレーニングノートの書き方の中で、まず押さえたいのが「何を書くか」です。

 

ここからは、トレーニングノートに書くべき5つの項目について、それぞれ詳しく解説します。

 

自分で記録する際の参考にしてください!

 

中・長期目標

トレーニングノートに書くべき項目1つめは、中・長期目標です。

 

常に目標を意識することで、モチベーションを維持したり、目的を理解しながらトレーニングしたりできます。

 

 

例えば、中・長期的な目標は以下のようになります。

 

中期的)1ヶ月後に体重1kg減!

長期的)1年後に体重5kg減らし腹筋が見えるようになる!

 

 

長期的な目標は、ノートの表紙や1ページ目、数ヶ月に1回などのタイミングだけでOK。

 

中期的な目標は、毎日トレーニングノートに記入しましょう。

 

毎日書くことで、そのトレーニングの目的の確認や現状把握などがしやすくなります。

 

体重・体脂肪率

トレーニングノートに書くべき項目2つめは、体重・体脂肪率です。

 

体重・体脂肪率の記録は、ダイエット目的の方だけではなく、継続してトレーニングしたい方全員におすすめします。

 

なぜなら、自分の身体の状態を「数値化」できるからです。

 

 

例えば「最近トレーニングでいい結果が出ない」という方で、体重の推移を見てみると最近急激に減っていた、ということがあります。

 

急激な体重の減少は、栄養不足が疑われ、それに伴いパフォーマンスも低下します。

 

自分の感覚と身体の変化にズレはないか、チェックしましょう!

 

トレーニングメニュー

トレーニングノートに書くべき項目3つめは、トレーニングメニューです。

 

当たり前ですが、その日どんなトレーニングを実施したのかは、把握しておく必要があります。

 

 

ポイントは、トレーニング名だけでなく、その目的や意識したポイントなども書くこと

 

例えば「腕立て」をした場合は以下のような書き方がおすすめです。

 

メニュー:腕立て

目的:上腕三頭筋(二の腕)の引き締め

ポイント:三頭筋に効かせるためにて幅を狭めにした

 

 

私はランニングのトレーニングが中心ですが、同じようなことに気をつけています。

 

ただ10km走ったとしても「疲労を抜くためにゆっくり走ったのか」「現状をチェックするために本番に近いペースで走ったのか」など後から見返せるようにしています。

 

しっかりと目的を持って、トレーニングメニューをこなすことを心がけましょう!

 

負荷・回数

トレーニングノートに書くべき項目4つめは、負荷・回数です。

 

3つめのトレーニングメニューとセットで記入しましょう。

 

 

何回・何セット行ったのか、重さは何kgだったか、走った時間は何分間か、などを書きます。

 

後から見返してみると、だんだん回数が増えていたり重さが増していたりと、成長過程が見れるのがメリットの一つです。

 

 

また「このメニューはなら重さは何kgでやってたかな?」と確認することもできます。

 

私も、大会前はよくチェックしています。

 

「自己ベストを出した時は1km4分ペースで走っていたけど、今年は3分50秒で走れているから本番のペースを上げてみよう」と過去の自分と比べられます。

 

自己評価・努力度

トレーニングノートに書くべき項目4つめは、自己評価・努力度です。

 

ここには、そのトレーニングを行った感想や調子などを書きます。

 

 

ポイントは、想定していたよりも楽だったのか・きつかったのか、という点です。

 

普段と同じ重さ・回数で行っても、日によってきつさは変わります。

 

それがなぜなのか、考えることが重要です。

 

 

また、努力度は10段階で評価します。

 

例えばベンチプレスを行った時、もう持ち上げられないほど限界に達したなら10、まだ少し余裕があるがちょうどいい負荷だったら8、のような評価です。

 

きつさを数値化することで、後から振り返りやすいのでおすすめです!

 

 

努力度10が続いたり、想定より数値が高い日が多かったりする場合は、オーバーワークの可能性があります。

 

以下の記事を参考に、チェックしてください!

トレーニングによるオーバーワークとは?8つのチェックリストで確認しよう!

 

まとめ

今回は、トレーニングノートの書き方について解説しました。

 

トレーニングノートは、何か目標を決めて長期的に取り組む方には必須とも言えます。

 

しかし、具体的に何を書けばいいのかわからない方も多いでしょう。

 

今回紹介した項目に加えて、自分が必要だと感じたものがあれば追加してくださいね。

 

トレーニングノートの書き方のポイントを理解して、上手く活用しましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。