ジムで運動をしていると、なんだか臭いが気になることはありませんか?
周りの臭いなのか?自分自身が臭っているのか?臭いのことが気になりだすとトレーニングにも集中できなくなってしまいますよね・・。
本記事では、ジムでの臭いの原因、自分でできる対策、ウェアに臭いが染み付いてしまった時の2つの対策について紹介いたします!
ジムの臭いの原因は実は2つの菌だった!
ジムでの臭いの原因は、大きく2つあります。
- 体臭
- ウェアの臭い
この2つは、それぞれ「皮膚の常在菌」と「モラクセラ菌やマイクロコッカス菌」といった菌が原因です。
これらの菌の働きや増えてしまうことによって、ジムで臭ってしまう可能性が高いです。
実は汗は無臭
汗が臭うと思われがちですが、汗自体は99%が水分でできていて無臭です。
しかし、この汗と皮膚にいる常在菌が混ざることで、悪臭へと変わってしまいます。
常在菌が多く潜んでいる箇所は、脇の下やデリケートゾーン、肛門周りです。
この3箇所には、アポクリン腺という汗を分泌する腺の一種があります。
アポクリン腺の分泌物には脂質やタンパク質が含まれていて、皮膚の常在菌が分解することで強い体臭を発生させることがあります。
ほとんどの原因!ウェアの臭い
その箇所ではない臭いの場合で考えられるのがウェアの臭いです。
ウェアの臭いの原因は、ウェアの繊維に潜んでいるモラクセラ菌やマイクロコッカス菌といった雑菌であることが多いです。
この雑菌が増えると、洗濯物の生乾きの臭いのような独特な臭いがします。
ウェアを洗って乾かしたあとは臭わないのに、着用して汗をかいたり濡れると臭うのも雑菌が繊維に潜んでいる可能性が高いです。
自分でできる2つの臭い対策
- 放置しない
ジム帰りで疲れてしまうと洗濯するのが億劫になりがちですが、放置しないのが1番大切です。
そして、洗った後の洗濯物もすぐに干すことで、雑菌の繁殖を防ぐことが可能です。
- 専用のデオドラント剤や石鹸を使う
アポクリン腺のある脇やデリケートゾーンが臭う場合は、専用のデオドラント剤や専用の石鹸を使うことで臭いがかなり軽減されます。
ウェアに臭いが染み付いてしまった時の3つの消臭方法
トレーニングウェアを洗っても何度も臭う場合、次の3つの方法で臭いがかなり無くなります!
また、ウェアだけでなくジムに持参しているタオルも同時に行うのもオススメです!
60度以上の熱湯に浸ける
ウェアの種類や繊維の強さによりますが、雑菌は60度以上のお湯に浸けることで死滅させることができます。
お湯の温度がキープできず下がってしまうと雑菌を処理しきれないので、温度が下がらないように最初から高めの温度の熱湯を入れたり、バケツに入れる場合は蓋をしたり、途中でお湯を足したりしましょう。
また、熱湯に浸けた後に洗濯する場合は、ウェアが熱い状態で洗濯機に入れてしまうと洗濯機が故障してしまう場合があるので十分に気をつけましょう。
コインランドリーで乾かす
コインランドリーでウェアを乾燥機にかけるのも一つの方法です。
コインランドリーの乾燥機は、80〜120度と家庭用の乾燥機よりも高温になっているため、雑菌を死滅させることが可能です。
重曹に浸ける
ウェアが熱に対応できない素材の場合、重曹に浸けるのがオススメです。
40〜50度ほどの10Lのお湯に対して、大さじ一杯の重曹を入れて溶かします。
そこに、ウェアを入れて20分から30分ほど浸けておくだけです。
漬け終わったあとは、普段通り洗濯機にかけて干します。
重曹を使うことのメリットとして、熱と比べて生地を傷めにくいので、熱に弱い素材の多いトレーニングウェアの消臭対策にオススメです。
まとめ
ジムでの人による臭いの原因は、皮膚の常在菌とウェアの雑菌であることがほとんどです。
アポクリン腺が原因の臭いの場合は専用のデオドラント剤や石鹸の利用がオススメです。
ジム後のウェアは放置しないのが一番の雑菌対策にはなりますが、それでもウェアが臭う場合は、ウェアを熱湯に浸けたり重曹で洗うことでかなり臭いが軽減されます。
合わせて読みたいオススメトレーニング記事3選
- パーソナルジムにすっぴんで行く!メリットや綺麗に見られる3方法Vol.197
- パーソナルジム(筋トレ)と有酸素運動は併用するべき?しないべき?Vol.195
- パーソナルジム月1回利用の効果やメリットデメリットVol.185
武蔵小山のパーソナルジムならEAGLE BASE
執筆者紹介
- tarazono
-
30代/女性
エステやヨガインストラクターを経験。
腹筋が割れた女性に憧れてジムに通ったものの、マシンの使い方が分からず単調な筋トレも苦手で半年で挫折。
しかし、最近になってまたトレーニング熱が再燃中・・!